a nonmetallic bivalent element that is normally a colorless odorless tasteless nonflammable diatomic gas; constitutes 21 percent of the atmosphere by volume; the most abundant element in the earth's crust 2価の非金属元素で、通例無色、無臭、無味の不燃性の二原子気体。体積で大気の28%を占める。地球の地殻の中に最も豊富に含まれる。
日/英 »
【上位】 a fluid in the gaseous state having neither independent shape nor volume and being able to expand indefinitely 独立した形や容量を持たず、無制限に広がっていくことができる、気体状の液体。
日/英 »
【上位】 any of the more than 100 known substances (of which 92 occur naturally) that cannot be separated into simpler substances and that singly or in combination constitute all matter それ以上単純な物質には分離できず、単独であるいは結合してあらゆる物を構成する、100を超える知られている物質(うち92は自然界に存在する)。
日/英 »
【下位】 a bluish translucent magnetic liquid obtained by compressing gaseous oxygen and then cooling it below its boiling point; used as an oxidizer in rocket propellants 青みがかった半透明の磁気液体で、気体酸素を圧縮した後、沸点以下で冷却することで得られる。ロケット推進剤の酸化剤として用いられる。
日/英 »