the fatty flesh of eel; an elongate fish found in fresh water in Europe and America; large eels are usually smoked or pickled ウナギの脂肪分が多い身。ヨーロッパ・アメリカの淡水でとれる細長い魚。大きなウナギは、通常燻製にされるか、塩水につけられる。
日/英 »
【上位】 the flesh of fish used as food; "in Japan most fish is eaten raw"; "after the scare about foot-and-mouth disease a lot of people started eating fish instead of meat"; "they have a chef who specializes in fish" 食用の魚の肉。
日/英 »
【下位】 eel cured by smoking いぶすことによって保存処理されるウナギ。
日/英 »
voracious snakelike marine or freshwater fishes with smooth slimy usually scaleless skin and having a continuous vertical fin but no ventral fins すべすべした粘着性のたいてい鱗の無い皮膚と連続するたてびれを持つが、腹びれが無い貪欲な蛇のような海洋性・淡水性魚類。
日/英 »
【下位】 eels that live in fresh water as adults but return to sea to spawn; found in Europe and America; marketed both fresh and smoked 成体として淡水にすむが、産卵するために海に戻るウナギ類。ヨーロッパ・アメリカで見つかる。生と薫製の両方で売られる。
日/英 »
【下位】 large dark-colored scaleless marine eel found in temperate and tropical coastal waters; some used for food 温帯と熱帯の沿岸海域で見つかるくすんだ色の鱗の無い大型海洋ウナギ。ある種は食用に使われる。
日/英 »
【下位】 family of brightly colored voracious eels of warm coastal waters; generally nonaggressive to humans but larger species are dangerous if provoked 暖かい沿岸水域に生息する、明るい色で大食いのウナギの科。一般的、人間には攻撃的ではないが、大型種は怒らせると危険。
日/英 »