シソーラス辞書メニュー
シソーラス辞書メニュー
検索入力
辞書:

シソーラス検索結果(英語)

「bonito」の意味合い情報と類語が2件あります。(上位下位カテゴリーに属する関連語は14件)

を押すことで、様々なアクションができます。
fish whose flesh is dried and flaked for Japanese cookery; may be same species as skipjack tuna
日本料理用に乾燥してフレークにされる魚。カツオと同種であるかもしれない。  日/英 »
【上位】 important marine food and game fishes found in all tropical and temperate seas; some are at least partially endothermic and can thrive in colder waters
あらゆる熱帯・温帯の海で見つかる重要な海産食用・釣用魚。少なくとも部分的に内温性のものもあり、より寒い水域で育つことができる。  日/英 »
any of various scombroid fishes intermediate in size and characteristics between mackerels and tunas
大きさと特徴がサバとマグロの中間の様々なサバ科の各種の魚。  日/英 »
【上位】 important marine food and game fishes found in all tropical and temperate seas; some are at least partially endothermic and can thrive in colder waters
あらゆる熱帯・温帯の海で見つかる重要な海産食用・釣用魚。少なくとも部分的に内温性のものもあり、より寒い水域で育つことができる。  日/英 »
【下位】 medium-sized tuna-like food fish of warm Atlantic and Pacific waters; less valued than tuna
大西洋・太平洋の暖海に生息する中型のマグロのような食用魚。マグロより価値が低い。  日/英 »
【下位】 common bonito of Pacific coast of the Americas; its dark oily flesh cans well
米国太平洋岸の一般的なカツオ。その暗い油分の多い肉はよく缶詰になる。  日/英 »
flesh of mostly Pacific food fishes of the genus Sarda of the family Scombridae; related to but smaller than tuna
サバ科の歯鰹属のおおよそ太平洋の食用魚の肉。関連しているが、マグロよりも小さい。  日/英 »
【上位】 important warm-water fatty fish of the genus Thunnus of the family Scombridae; usually served as steaks
サバ属のマグロ属の重要な温水性の脂肪の多い魚。普通ステーキにする。  日/英 »
シェア+フォロー
Twitter Line Twitterフォロー  
シェア用テキスト コピーしました!
関連コンテンツ